株式投資には様々なスタイルがあります。
ありますが、大きく分けるとハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンの2通りになると思います。
ハイリスクローリターンでは意味がありませんし、ローリスクハイリターンの投資は、詐欺であるか存在したとしても多くの場合で違法です。
ということで実質的に先に挙げたハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンの2通りのパターンになる訳です。リターンを狙うほどリスクが高まる、とも言えます。
投資初心者が取るべきスタイルはどちらになるか。
僕はまずリスクの低減を重視するべきだと考えています。
何事も始めたての初心者がいきなり上手くいくということは稀で、もし上手く行ったとしても経験の裏打ちが無ければ、後々つまずいてしまう事は大いにあり得ます。
物事がいきなり上手く行って、慢心しない人がどれだけおられるでしょうか。僕は直ぐに調子に乗るので、いきなり上手く行く方が後のリスクは高い、とすら思ってしまいます。
大事な資金を失う訳には行きません。しかし、そもそも株式投資自体がハイリスクな投資ジャンルであると言われています。
そこでどうやってリスクの低減を図るのか。
『売り』を考えない、『売らないスタイル』で投資の難易度を下げることが有効ではないか、と思っています。。
『売り』の方が難しい
一般的に株は『買い』より『売り』の方が難しいと言われています。
『買いは家まで売りは命まで』との相場格言も有名です。
基本的に『買って』から『売る』という事になるので、買いのタイミングと売りのタイミングの双方を測らねばなりません。
長期保有前提で売る事を考えなければ、買いのタイミングだけを測れば良いので、その分投資の難易度が下がると考えられます。
『安く買って高く売る』ことの難しさ
実際に投資を始めて感じることですが、相場の動きを読むのはほぼ不可能です。特に昨今の状況は、前代未聞の異例なものなので尚の事です。
『安く買って高く売る』というのが基本的な利益の出し方ですが、これが難しい…。
その銘柄の株価がこの先上がるのか下がるのか。
『買って』から『売る』投資スタイルで利益を狙うなら、『買い』と『売り』の両方で予想を的中させねばなりません。
一方の予想を当てるのでさえ相当難しいのに、両方的中させようとすれば難易度は二倍以上に跳ね上がるのではないでしょうか。
売りから入る投資手法『空売り』とは
株式投資は『売り』から入るということも出来ます。『空売り』というやつです。
自分で保有していなくとも証券会社から株を借り、それを売るという形の取り引きです。
空売りは株価下落の局面でも利益を得られる投資手法です。証券会社から株を借りて、売った時点よりも株価が下がったタイミングで買戻せば、差額が利益になるという訳です。
1株1000円の銘柄を10株空売りした場合。その時点では10000円が入ります。
その後、その銘柄が1株900円に値下がりした時に10株9000円で買い戻して株式を証券会社に返却します。
10000円-9000円で差額の1000円が利益として得られます。
これが空売りで利益を得る流れですが、空売りには決済期日というものがあり、6ヶ月以内に買い戻して証券会社に借りた株式を返却しなければなりません。
もし空売りを入れた時よりも株価が上がっていれば、高値で買い戻す事になり、差額分が損失になります。
決済期日が設定されている以上、期日までに株価が下がらなければ損失は避けられません。これが空売りのリスクです。
個人的には初心者向けの投資手法ではない、と考えています。
高配当株投資というスタイル
僕は配当金狙いの投資スタイルを取っています。
出来るだけ配当利回りの高い銘柄に投資する事になる訳ですが、基本的に株価が安いほど配当利回りは高くなります。
株価が安いという事は欲しがる人が少ない、不人気の銘柄である、とも考えられます。
不人気の理由には業績の悪化や経営状態の不安定化など、ネガティブな要因が挙げられ、そういった銘柄には株価下落や配当金の減配リスクが考えられます。
端的に言えば配当利回りの高い銘柄はリスクも高い、という事になりそういった高配当株中心の投資スタイルは、ハイリスクであると言えます。
『分散投資』の重要性
この高配当株投資のリスクをどうやって低減させるのか。
それは一にも二にも『分散』するという事が重要になります。
できる限り関連性の低い分野の業界に分散する。銘柄数も10や20ではなくそれ以上の数の銘柄に分散する。
そして投資するタイミングも分散する。月々無理のない範囲で積み立てる感覚での投資スタイルが良いと思っています。
少額投資が最大のリスク低減策
これくらいであればまあ、失っても勉強代と割り切れる。それくらいの少額から投資するのが最大のリスク低減策だと考えています。
そしてリスクを抑えた状態で投資経験を積み、徐々に投資額を増やして利益の最大化を図る。これが僕の現在の投資に関する考え方です。
こういった少額投資のスタイルでは、取り引き回数が多くなりがちで手数料がかさんでしまう恐れがあります。
僕が使っているSBIネオモバイル証券では手数料をほぼ気にせず取り引き出来るので、僕の投資スタイルに最適だと考えています。
SBIネオモバイル証券売りたいのに売れない不安感
株式投資を始めたばかりでまだ投資スタイルも定まっていない頃、なんとなくスマホゲーム会社の株を買いました。
僕はスマホのゲームはしないのですが、スマホのゲーム会社はたまに大ヒットを飛ばして株価が急上昇する、という漠然としたスケベ心から結構な株数を購入しました。
その後その銘柄は、何故か連日のストップ高を記録しながら上昇して行きました。株価上昇の理由は調べてみたのですが、そもそもスマホのゲームに疎いという事もあり、ハッキリしたことは分かりませんでした。
もう売って楽になろう…。
なんとなく不安になってその株に売りを入れたのですが、なかなか約定せず、そのまま株価は上昇を続ける…という投資初心者には訳の分からない展開になりました。
結局買った時の倍近くまで株価が上昇したところで約定し、そこそこの利益が出ました。
その直後。今度は連日のストップ安の展開となり、最終的には購入時よりも株価が下がる、という所まで行ってしまいました。
結果的には最高のタイミングで売り抜けられた訳ですが、これは全く運が良かったという他ありません。
『売り』の難しさを実感
売りのタイミングによっては損失を出していた可能性も大いにあります。利益を得られた喜びよりも、訳の分からない株を手放せた安堵感の方が大きかったという感想です。
『売り』の難しさを実感しました。この経験が『売らないスタイル』につながっています。
売りたいのに売れない、という状態の不安感に僕は耐えられないタイプだと分かりました…。
現在の資産の状況
こちらはSBIネオモバイル証券での運用状況です。
買った瞬間下がる…。良いんですよ良いんですよ…。そんなものでしょう…。
現在の銘柄数・・・57銘柄
現在の保有株数・・・190株
良いんですよ…。
こけっ?
『売らないスタイル』でやって行こう
僕は『売らないスタイル』で株式投資をやって行こうと思っています。
その理由は先にも述べましたが、不安感に耐えられない、という事が大きいです。
日々の株価の動向が気にならない程度の、リスク許容度の範囲で運用すること。
そして月々無理のない範囲で積み立てて徐々に大きなニワトリポートフォリオに育てて行く。
これが僕のスタイルです。
日々の、株価の、動向など、露程も、全然、毛頭、本当に、気に、なりま、せん。