日経平均は続落し、246円安の17,818円で取り引き終了となりました。
先週は19,500円辺りまで上がったのですが、その反発で売りが入ったという事でしょうか。
先週末から1000円以上、下がっています。まあ上がる要素の方が見当たらない様な昨今の状況なので、下がるのは予想通りと言えるでしょうか。
有効な経済対策があるのか
各国思い切った経済対策を打ち出して来ています。特にアメリカは個人への給付金や事業者への資金支援などに2兆ドルを拠出すると発表しました。
この発表を受けて先週はNYダウが上がり、連動する形で日経平均も上がったと見られています。そして上がり過ぎたところが反動で下がる…。
上げ下げのジグザグを描いて段々と下降していく予感。あくまで予感ですが。
そんな中、日本の経済対策はどうでしょうか。なにやら肉、魚のチケットを配るだとか、1人10万円ずつ給付するとか…。本当にやるんでしょうか。
マスクの配布はやるみたいですね。まあ、必要ですから…。
しかしこの状況、有効な経済対策を打つのは大変難しいのは理解出来ます。
コロナウィルス感性拡大阻止のため、様々な活動の中止や自粛。それに対する補償はどうしても必要ですが、全ての人、事業所、企業に手当てすることも現実的に難しいと言わざるを得ません。
個人事業者や中小零細企業への支援を優先して欲しいところです。一度倒産してしまえばもうその会社は無くなってしまうのですから。
さてそれではニワトリの状況です。

評価損益 -32,107円 (-17.77%)
日経平均終値 17,818.72円
昨日に引き続き下がっています。まあ当然当然。
現在の銘柄数・・・45銘柄
今は我慢、我慢や…。
ほとんどの銘柄を日経平均22,000~23,000円のところで買っているので、当然マイナスです。はあ。
日銀よりは、マシかな…。